手作り ふりかけ 鉄分補給

子育て便利グッズ

赤ちゃんのふりかけは手作りがおすすめ!鉄分補給もできる我が家の実際のレシピを公開!

この記事では、赤ちゃんふりかけ手作りがおすすめだということを我が家の実際のレシピを公開しながらお伝えしていきます。赤ちゃんに必要な鉄分補給もできるふりかけなので、ぜひチェックしてみてください!

 

市販のふりかけには添加物が多くて怖い!

手作り ふりかけ 鉄分補給

と思い、赤ちゃん用のふりかけを使っていない方も多いのではないでしょうか?

我が家も実際にそうでした。

 

でも超簡単に手作りでき、かつ、赤ちゃんに必要な鉄分補給もできる!方法を見つけてからは、ふりかけを大いに活用しています!

赤ちゃん 鉄分

さらに、安全安心のレシピに加え、赤ちゃんの離乳食もパクパク進むようになったのです!

赤ちゃん クックチャム ふりかけ

ママ
良いこと尽くしの赤ちゃん用の手作りふりかけについて、実体験を元にお届けします!

 

赤ちゃんのふりかけは手作りがおすすめの理由

赤ちゃんのふりかけは、なぜ手作りがおすすめなのでしょうか?

 

パパ
市販の赤ちゃん用ふりかけの多くには、、、トレハロース酸化防止剤などの添加物が含まれています。

 

賞味期間を長くするためには、どうしても添加物が必要です。
ママ

 

baby
でも本当に安全なのですか?赤ちゃんが口にするものですよ!

 

そこで我が家は、添加物を一切入れないようにするため、赤ちゃんのふりかけを手作りすることにしました!

 

赤ちゃんのふりかけが手作りできるレシピとは?

赤ちゃんのふりかけを手作りできるレシピをご紹介します。

 

パパ
でも、手作りって面倒じゃない?難しくない?

 

いいえ、出汁の出がらしを使えば、とっても簡単なんです!
ママ

 

baby
我が家が出がらしに使ったのは、昆布とかつお節のみが原料の「クックチャム」です。

クックチャム おすすめ 離乳食

ココがポイント

クックチャムの出汁パックには、添加物は一切含まれておりません。この出汁パックを使えば、添加物のないふりかけを作ることができるのです!

 


離乳食作りにもう悩まない!

今すぐ申し込む

この出汁が手放せない!我が家の神アイテム!

 

クックチャムの手作りふりかけで鉄分補給が簡単にできる!?

我が家が出がらしに使った「クックチャム」を使えば、さらに!!鉄分補給まで簡単にできるのです!

 

パパ
赤ちゃんの鉄分補給、なかなか難しいもので、我が家も実際とても悩んでいました!

 

赤ちゃんには鉄分が必要です。鉄が不足すると赤ちゃんには発達障害など様々な悪影響があるんですよ!
ママ

 

baby
実はかつおぶしには鉄分が豊富なのです!クックチャムは昆布とかつお節のみが原料なので、ふりかけで鉄分補給までできるのです!

 

もし赤ちゃんの鉄分不足でお悩みの方は、ぜひ以下の記事も参考にしてください!

関連記事

9ヶ月以降の赤ちゃんに少なくない鉄欠乏症。鉄分が不足すると、赤ちゃんの成長や健康に悪影響を及ぼします。ですが鉄分を赤ちゃんに摂らせるのは意外と大変!我が家が赤ちゃんの鉄不足を克服した実体験をぜひ参考にしてみてください!
重要
赤ちゃん 鉄分 おやつ
赤ちゃんが鉄分を摂れる市販おやつを実食させてみた!おすすめおやつ5選を分析!

続きを見る

関連記事

赤ちゃんの鉄不足でお悩みの方、オートミールが明日からの神アイテムになります! オートミールには鉄分が豊富。オートミールだけで一日に必要な赤ちゃんの鉄分を補うことができるのです!しかも調理が超簡単!時短レシピとしてもおすすめです。オートミールの我が家のアレンジレシピを実際の写真付きで公開しています。
重要
オートミール 離乳食 赤ちゃん
離乳食にオートミールがおすすめの本当の理由は?実際に赤ちゃんに食べさせてみて徹底解説!

続きを見る

 

 

実際に我が家でも赤ちゃんのふりかけを手作りしてみた!

実際に我が家でも赤ちゃんのふりかけ手作りしてみました!

使うのは昆布とかつお節の出汁パック「クックチャム」の出がらしです。

赤ちゃん ふりかけ 手作り

クックチャムの出汁パック(7個入)の実際の商品写真です。

クックチャム 離乳食 使い方

中から出汁パックを取り出した写真です。

 

クックチャム ふりかけ 出がらし

中を開けるとこのように出がらしがビッシリと入っています。出がらしでも、かつお節と昆布のいい香りがして美味しそう!栄養満点です。

クックチャム ふりかけ 作ってみた

小さじ1杯の油を引いて、炒めます。

 

 

クックチャム 手作り 体験談

醤油小さじ1杯、みりん小さじ1杯、砂糖少々と少々水を加え、水分がなくなるまで炒めます。

クックチャム 出がらし ふりかけ

水分が飛んだら、お好みでこのようにゴマを加えても美味しいです!

 

 

クックチャム ふりかけ 鉄分

我が家で実際に作ったふりかけの完成です!ご飯にかければ赤ちゃんのパクパクも進み、鉄分補給もできる優れもの!

出がらしは乾燥させた状態で使うと、水分が飛びやすく、ベチョベチョしません!

 

フライパンで作るのは面倒!という方には、電子レンジを使うのもおすすめです!

 

ママ
電子レンジで作る場合は、全ての調味料を混ぜ合わせた後、500Wで2分くらい加熱すると完成です!

 

まとまりになっているところはかき混ぜて解したり、パラパラ具合が足りなければ再加熱して様子を見てくださいね!
baby

 

パパ
洗い物が少なくなるので、我が家では電子レンジで作ることが多いです!

 


離乳食作りにもう悩まない!

今すぐ申し込む

この出汁が手放せない!我が家の神アイテム!

 

クックチャムを使ったふりかけレシピをまとめてみた

クックチャムの出しがらを使ったふりかけのレシピは、公式サイトでも確認できます!

注意

以下は大人用のふりかけレシピです。赤ちゃんや子供用には、それぞれの調味料の分量の半分くらいを使うようにしましょう。

ふりかけ レシピ クックチャム

上記はクックチャム公式サイトより

step
1
出汁パックの中身を取り出す(もちろん使用後の出し殻でもOK)

step
2
油をひいてフライパンで出しがらを炒める

step
3
上記のしょうゆ、砂糖、みりんと水を少々加え、水分がなくなるまで炒める

step
4
お好みでゴマをかける(我が家は加えませんでした)

step
5
赤ちゃんのご飯に載せて完成!

 

離乳食初期の生後5~6ヶ月の間は、調味料を使うことは避けましょう。そのため、このレシピは中期生後7~8ヶ月以降におすすめのレシピです。醤油の塩分やみりんの糖度が気になる方は、もっと薄味にしてもOKです

 

赤ちゃんの胃に負担をかけないように、大人用のご飯ではなく、おかゆや軟飯の上にふりかけましょう!

 

パパ
大人が食べても旨味がたっぷり、僕のお弁当にもこのふりかけは欠かせません!

 

 

ふりかけが手作りできるクックチャムとは?

ふりかけが手作りできるクックチャムとはどういうものなのか、特徴をお伝えします!

クックチャムの特徴

  • 原料はかつお節と昆布のみ
  • 原料は国産のみで安心
  • 出汁にこだわった老舗お惣菜屋さんが作った商品
  • 超簡単、たった5分でお出汁ができる
  • 出しがらをふりかけとして活用できる
  • 出汁を使うと離乳食が美味しくなる
  • 旨味によって赤ちゃんがたくさん食べようになる
  • 乳児用規格なので安全

 

ママ
我が家では、出汁パックとして活用した後に、だしがらをふりかけにしています

 

ふりかけを作れば、材料を余すことなく使えるので一石二鳥ですね!
パパ

 

ふりかけの他にも活用できるクックチャムの使い方とは?

今回は、クックチャムを赤ちゃん用の手作りふりかけとしてご紹介しましたが、他にもたくさん活用できます!

 

baby
まず、そもそもクックチャム は「出汁パック」なので、「出汁」として離乳食に大活躍します!

 

出汁を使えばあらゆる離乳食が魔法のように美味しくなるんです!
パパ

 

ママ
クックチャムの出汁はとても美味しいので、離乳食が進まない赤ちゃんにもおすすめです!

 

クックチャムを使った我が家の離乳食レシピやおすすめ公式レシピは下の記事でご覧ください!

関連記事

クックチャム の出汁パックは赤ちゃんの離乳食がパクパク進む神アイテム!出汁を使った離乳食はどれも美味しくなるので、赤ちゃんの食育と健やかな成長に欠かせない存在です。 クックチャムを活用した我が家の実際のレシピや公式レシピを載せているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
重要
クックチャム おすすめ 離乳食
クックチャムの出汁は離乳食作りの神アイテム?我が家の実体験から徹底検証!

続きを見る

 

まとめ

この記事では、赤ちゃんのふりかけは手作りが絶対におすすめだということをお伝えしました。

我が家のおすすめ「クックチャム」の出がらしを使えば、無添加かつ、鉄分補給のできるふりかけを超簡単に作れます!

ぜひ我が家の実際のレシピも参考に、安全安心で、栄養たっぷりのふりかけを作ってみてくださいね!

 


離乳食作りにもう悩まない!

今すぐ申し込む

この出汁が手放せない!我が家の神アイテム!

こども本舗は実体験を元に生情報をお届け!

子供 フルーツ 食べない

パパママお助けアイテム

2021/3/8

子供がフルーツを食べない?ドライフルーツをおすすめする本当の理由と実際の体験談

この記事では、子供がフルーツを食べずに困った我が家がドライフルーツをおすすめする本当の理由と体験談についてお届けします。   我が子がフルーツを一切食べなくなったのは突然のことでした。       ママ生後7ヶ月から特にブドウが大好きだった娘。バナナ、いちご、りんご、パイナップルを喜んで食べていたので安心していました。   ですが私、一歳半からフルーツが大嫌いになってしまったのです!baby   パパフルーツを見ると首を横にブンブン振り、渡すと投 ...

ReadMore

ヴェレダ おすすめ10選 体験談

パパママお助けアイテム

2021/2/23

ヴェレダのおすすめ10選!実際に30アイテム体験して厳選してみた!

この記事では、ヴェレダのおすすめ10選!を3実際に30アイテム体験した我が家が厳選してお届けします。   使用後のアイテムは捨ててしまったので、写真はほんの一例です。 中身が入っているものだけでも↑常備16アイテム笑   パパ赤ちゃんにも大人にも使えるヴェレダ。我が家はヴェレダアイテムでいっぱいです   超最高クオリティのヴェレダの中でも厳選した10選を今日はご紹介します!ママ   baby実際に体験してみた中から厳選しているので間違いないですよ!   ヴ ...

ReadMore

赤ちゃん おすすめ シャンプー

子育て便利グッズ

2021/2/14

赤ちゃんがお風呂で泣く?克服出来た我が家の実際の体験談と効果的な対策を大公開!

この記事ではお風呂で泣く赤ちゃんに困った我が家が、克服出来た実際の体験談を公開しています。 また、効果的な対策についても触れているので、赤ちゃんがお風呂で泣いて困っている方に必見の内容です!     赤ちゃんとの楽しいお風呂タイム! 我が家はこんな感じで想像していました。   ですが実際は、 ギャン泣き ママーーーー!! の叫び声が止まりませんでした     パパそんな赤ちゃんお風呂泣いちゃう問題に我が家も困り果てていました   結論から申し上げ ...

ReadMore

高品質な記事の提供に努めています!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こども本舗

こども本舗は0歳の娘とそのパパとママがお届けする子育て情報サイトです。育児に関するお役立ち情報やアイテムは知っているか知らないかで雲泥の差が出て来ることを身をもって経験したことをキッカケにこども本舗を立ち上げました。ご覧いただいた方の子育てライフが少しでも充実するように情報を発信したいと思います!

-子育て便利グッズ
-, , ,

© 2025 こども本舗

S
目次へ戻る