子育て便利グッズ

室内ジャングルジムのおすすめ7選!遊ばせてみた体験でメリットとデメリットを解説!

この記事では室内ジャングルジムおすすめ7選を実際に赤ちゃんを遊ばせてみた体験談からご紹介します。

また購入前にチェックしたいメリットデメリットを実体験から一挙公開!

我が家の室内ジャングルジムも写真付きで公開していますので参考にしてください。

 

 

あなたのご家庭には子供用の室内ジャングルジムはありますか?

これから購入を検討している方もいらっしゃると思います。

でも実際に買う前はいろいろと気になるところがありますね。

室内ジャングルジム 超おすすめ

室内ジャングルジム

欲しいけど場所を取るから・・・

欲しいけど安全性は大丈夫・・・?

 

 

パパ
我が家でも購入前はこのような疑問と不安がありました。

 

ですが、いろいろ調べていくうちに、最新の室内ジャングルジムって超すごい!ということに。
ママ

 

 

ココがスゴイ

折り畳み可能なモデルがある

ブランコ付き豪華モデルあり

雨の日も安全に遊べる

バランス感覚強化

知育促進効果

 

折り畳みモデルならスペースも取りませんし、雨の日でも子供にストレスを溜めさせることなく室内で運動可能。

外に出してあげて遊ばせるのはもちろん1番良いかもしれませんが、このご時世ですので室内で遊べる工夫も必要です。

対象年齢は8ヶ月頃から遊べるものもあれば、多くは2歳程度から使用可能です。

 

室内ジャングルジム 良い点

 

運動させるだけではなく、知育にも良いとされている室内ジャングルジムですので、部屋のスペースに合わせて是非準備してあげましょう。

我が家でも重宝している室内ジャングルジムの写真もご紹介していますので、購入検討されている方は参考にしてください。

 

室内ジャングルジムのおすすめポイントを実体験から解説

冒頭でも書きましたが、室内ジャングルジムは本当におすすめです。

子供を外に出したくない時や、外に連れて行けない時に重宝するからです。

また、運動不足解消、バランス感覚の強化、それによる知育促進も期待できて一石二鳥。

室内ジャングルジム おすすめ 実体験

我が家では生後8ヶ月という少々早い時期から室内ジャングルジムを導入しました。

最初のうちは満足に遊べませんでしたが、次第に使えるようになって気に入ってくれました。

我が家の実体験で感じた室内ジャングルジムのおすすめポイントをまとめてみました。

 

室内ジャングルジム
なぜおすすめ?

  • 生後8ヶ月程度だと伝い歩きの練習になる
  • 滑り台を逆に登ることなどして足の筋肉トレーニングになる
  • ハイハイを卒業して自立する練習ができる
  • バランス感覚を養うことができる
  • 怖がらない心が育つ
  • 考えながら動くので脳に良い刺激
  • で外に連れて行けない時に大活躍

 

パパ
次に我が家の室内ジャングルジムをご紹介します。

 

部屋の大きさやスペース、用途の応じて最適な室内ジャングルジムを選ぶことが重要です。ちなみにうちで愛用している室内ジャングルジムは小さめで派手なタイプではありません。
ママ

 

我が家の室内ジャングルジムの実際の写真をご紹介

我が家で愛用している室内ジャングルジムを実際の写真でご紹介します!

生後8ヶ月から使用しているタイプですので、ブランコが付いた豪華なタイプではなく小ぶりです。

ですが、かなり重宝していますよ!

ということで、まずはご覧ください。

 

我が家の室内ジャングルジム 写真

我が家の室内ジャングルジムの全体像

我が家の室内ジャングルジム 実物

ここは着脱可能で、滑り台と階段を固定する役割を果たしています

我が家の室内ジャングルジム 階段部分写真

階段部分の拡大写真

我が家の室内ジャングルジム 滑り台 写真

滑り台を横から撮ってみた

我が家の室内ジャングルジム 安全性 写真

室内ジャングルジムの足の部分。安全性と安定性は抜群。

我が家の室内ジャングルジム 組み立て方 写真

パーツの接続部分はこんな感じ。簡単に取り付け&取り外しが可能です。

 

パパ
かなりシンプルな室内ジャングルジムですよね。

 

シンプルな作りですが、生後8ヶ月からの娘には刺激たっぷりでよく遊んでくれています!
ママ

 

ということで、次はこの室内ジャングルジムで我が子がどうやって遊んでいるかご紹介します。

 

室内ジャングルジムで実際に遊ばせてみた!

ここからは我が子が室内ジャングルジムでどんな感じで遊んでいるかご紹介したいと思います。

室内ジャングルジム 遊ばせてみた

このステージで自立トレーニング!おかげで平均よりもだいぶ速く歩けるようになった!

室内ジャングルジム 遊ばせてみた2

滑り台はちょっとまだ怖いのか手すりに捕まったまま。

室内ジャングルジム 遊ばせてみた3

伝い歩きの練習に励む姿。

室内ジャングルジム 遊ばせてみた4

階段も登れるようになった!

室内ジャングルジム 遊ばせてみた5

滑り台を逆に登る我が子。足の筋トレ効果すごいです。

 

パパ
我が家の室内ジャングルジム、イメージを掴んでいただけたと思います。

 

この写真では床はフローリングですが、実際には厚さ3〜4cmの絨毯の上に敷いて使用することで、万が一転んでもケガをしないようにします。
ママ

 

室内ジャングルジムの選び方と注意点

室内ジャングルジムの選び方と注意点について我が家のケースを参考にまとめてみました。

買った後で後悔の無いようにしっかり事前にチェックしておきましょう。

室内ジャングルジム
選び方と注意点

  • 折り畳み可能かどうか
  • 対象年齢が合っているかどうか
  • 部屋のサイズにマッチしているか
  • 飽きずに遊べるかどうか

折り畳み可能かどうか

必ずしも折り畳みでなくてもOKです。

我が家の室内ジャングルジムは元のサイズが小さいので折りたたみ式ではありません。

ですが、大きめのものになればなるほど折り畳み式の方がお部屋を邪魔しません

室内ジャングルジム 折り畳み

対象年齢が合っているかどうか

多くの室内ジャングルジムが2歳頃から使用可能になっています。

我が家の室内ジャングルジムは8ヶ月から使っていますが、特に問題はありません。

 

豪華な室内ジャングルジムはあまり早いうちに与えても遊べないので注意が必要です。

また、対象年齢は重量制限にも関わりますので必ず守るようにして安全を確保しましょう。

室内ジャングルジム 対象年齢

部屋のサイズに合っているか

室内ジャングルジムを購入して設置してみたは良いけれど、部屋を圧迫してしまったというケースは珍しくありません。

購入を検討している室内ジャングルジムの実寸と部屋のサイズを今一度確かめてイメージしてみることをおすすめします。

 

飽きずに遊べるかどうか

最新の室内ジャングルジムはブランコが付いていたり豪華なものが人気を集めています。

一方で我が家の室内ジャングルジムのように小ぶりでシンプルなタイプもあります。

 

我が家の室内ジャングルジムは生後8ヶ月から使っていますので満足度が高いですが、2歳、3歳の子供には不足かもしれません。

年齢や興味に合わせてそれ相応に楽しめる室内ジャングルジムを選んであげるようにしましょう。

室内ジャングルジム おすすめ

 

室内ジャングルジムのおすすめ7選を徹底解説!

室内ジャングルジムのおすすめ商品について実体験から徹底解説したいと思います。

この中から選べば絶対に失敗しないと思います!

 

こども本舗厳選●●

おすすめの室内ジャングルジム

 

野中製作所おりたたみロングスロープキッズパークSPナチュラル

ジャングルジム+ブランコ+滑り台+鉄棒という1台4役をこなす超おすすめ室内ジャングルジム。デザインが控え目なのでどんな部屋にも馴染みやすい。遊び終わったら折り畳みもできるコンパクト設計。滑り台は110cもというロングタイプなので思いっきり楽しんで遊ぶことができます!

【本体サイズ】
幅151×奥行157×高さ102cm(ゆるやか時)
幅151×奥行195×高さ102cm(すいすい時)
幅36×奥行103×高さ115cm(収納時)

【対象年齢】
2~5歳(体重20kgまで

 

白いわんぱくジム

知育玩具で有名なピープル社が発売している室内ジャングルジムは頭を使う4段ジム。室内用で4段というのはとても珍しいため飽きずに遊ぶことができるでしょう。最大7通りの組み合わせで遊べるという幅広さも魅力的です。
【本体サイズ】
ペビーサークル(組み上がりサイズ):W97×D97×H49.5cm
ジャングルジム(組み上がりサイズ):W97×D152.5×H81.5cm
ワイドジム(組み上がりサイズ):W128×D152.5×H97cm
4段タワー(組み上がりサイズ):W97×D183.5×H128cm
すべり面の長さ:105cm
【対象年齢】
2~5歳(体重20kgまで)

 

おりたたみキッズパークEX

ブランコと鉄棒が楽しめる大人気室内ジャングルジム。カラフルな色使いは気分を盛り上げてくれるでしょう。収納に便利なおりたたみ式ですのでスペースをとりません。

【本体サイズ】
幅151×奥行126×高さ102cm幅43×奥行104×高さ95cm(収納時)
【対象年齢】
2から5才

 

もっとスリルのある滑り台が良い!というご家庭向けに滑り台が長いタイプもあります。

 

NEOLEADすべり台ブランコSweet Land遊具

可愛らしく丸みを帯びたデザインの室内ジャングルジム。すべり台+ブランコ+バスケットゴールと大満足な設計になっています。ドスンと落ちない設計になっているすべり台、高さ調整可能なブランコ、おもちゃ収納スペースありと細部にもこだわって作られています。
【梱包サイズ】
約118センチ×37センチ×59センチ
【対象年齢】
1~8才

 

同じメーカーで滑り台の角度を2段階で調整できるタイプもあります。

 

RiZKiZ木製ジャングルジムすべり台つき

オシャレな木製(天然木:パイン材)ジャングルジム!木製なのでリビングや居間など様々なお部屋に合わせやすいタイプで耐荷重50kgと非常に丈夫な設計で安心感があります。なお、全ての角にコーナーガード がついています。
【本体サイズ】
(約)幅105cm×奥行き156cm×高さ64cm
【対象年齢】
2~6歳

 

アンパンマン うちの子天才 カンタン折りたたみプラン子パークDX

見るからにカラフルで楽しそうなアンパンシリーズの室内ジャングルジム。ブランコにすべり台、音が鳴る階段と安定のクオリティ。一見大きそうですが、折り畳み可能で最大1/31のサイズにまで小さくなります!
【本体サイズ】
W1950xH1180xD1320 mm 
【対象年齢】
24ヶ月 ~ 5歳


同じ商品でボールつきのタイプもあります。

 


アンパンマンじゃなくてプーさんが良い!というご家庭にはこちら。

 

Eezy Peezyモンキーバークライミングタワー

本格的なクライミングを体験できる室内ジャングルジム!キャラクターものでもなく、滑り台もブランコも無いけれどとにかく本格的!
遊び方が無限にあるため創造力を鍛える訓練に良さそうです。対象年齢も高いです。
【本体サイズ】
約178cm x 166cm x 118.5cm/
【対象年齢】
3歳〜8歳

 

 

室内ジャングルジムのメリットとデメリットを整理

我が家の体験談から室内ジャングルジムのメリットとデメリットをまとめてみました。

室内ジャングル
メリットとデメリット

 

【メリット】

  • 室内で遊べる
  • 運動不足解消
  • 創造力を養う
  • バランス感覚が育つ
  • 知育促進
  • 友達と一緒に遊ぶと
    譲り合う心が育

【デメリット】

  • スペースを取る
  • 単純だと飽きる

 

まとめ

室内ジャングルジムについて、我が家の体験談から徹底解説させていただきました。

外で遊ぶのがベストではありますが、必ずしもそれができない時もあるわけです。

そんな時に、室内で楽しく遊べる工夫はやはり必要だと考えています。

運動能力や知育など少しでもプラスになるようにしてあげたいですね!

こども本舗は実体験を元に生情報をお届け!

子供 フルーツ 食べない

パパママお助けアイテム

2021/3/8

子供がフルーツを食べない?ドライフルーツをおすすめする本当の理由と実際の体験談

この記事では、子供がフルーツを食べずに困った我が家がドライフルーツをおすすめする本当の理由と体験談についてお届けします。   我が子がフルーツを一切食べなくなったのは突然のことでした。       ママ生後7ヶ月から特にブドウが大好きだった娘。バナナ、いちご、りんご、パイナップルを喜んで食べていたので安心していました。   ですが私、一歳半からフルーツが大嫌いになってしまったのです!baby   パパフルーツを見ると首を横にブンブン振り、渡すと投 ...

ReadMore

ヴェレダ おすすめ10選 体験談

パパママお助けアイテム

2021/2/23

ヴェレダのおすすめ10選!実際に30アイテム体験して厳選してみた!

この記事では、ヴェレダのおすすめ10選!を3実際に30アイテム体験した我が家が厳選してお届けします。   使用後のアイテムは捨ててしまったので、写真はほんの一例です。 中身が入っているものだけでも↑常備16アイテム笑   パパ赤ちゃんにも大人にも使えるヴェレダ。我が家はヴェレダアイテムでいっぱいです   超最高クオリティのヴェレダの中でも厳選した10選を今日はご紹介します!ママ   baby実際に体験してみた中から厳選しているので間違いないですよ!   ヴ ...

ReadMore

赤ちゃん おすすめ シャンプー

子育て便利グッズ

2021/2/14

赤ちゃんがお風呂で泣く?克服出来た我が家の実際の体験談と効果的な対策を大公開!

この記事ではお風呂で泣く赤ちゃんに困った我が家が、克服出来た実際の体験談を公開しています。 また、効果的な対策についても触れているので、赤ちゃんがお風呂で泣いて困っている方に必見の内容です!     赤ちゃんとの楽しいお風呂タイム! 我が家はこんな感じで想像していました。   ですが実際は、 ギャン泣き ママーーーー!! の叫び声が止まりませんでした     パパそんな赤ちゃんお風呂泣いちゃう問題に我が家も困り果てていました   結論から申し上げ ...

ReadMore

高品質な記事の提供に努めています!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こども本舗

こども本舗は0歳の娘とそのパパとママがお届けする子育て情報サイトです。育児に関するお役立ち情報やアイテムは知っているか知らないかで雲泥の差が出て来ることを身をもって経験したことをキッカケにこども本舗を立ち上げました。ご覧いただいた方の子育てライフが少しでも充実するように情報を発信したいと思います!

-子育て便利グッズ
-

S
目次へ戻る