子育て便利グッズ

指先知育のおもちゃで0歳の赤ちゃんを遊ばせてみた!ピープルの知育玩具がおすすめ!

この記事では我が家で愛用しているピープル指先知育おもちゃ0歳赤ちゃんを遊ばせてみた体験談をお届けします。

 

あなたのご家庭では知育を意識していますか?

赤ちゃんの将来の能力に大きな影響を及ぼす可能性があるということをご存知ですか?

 

 

 

赤ちゃんは小さければ小さいほど吸収力が強く、知育も若ければ若いほど良いとされています。

0歳(7ヶ月頃から)の知育で最も重要なことは、

 

 

手先・指先を使った遊び

知育 手先

 

手先や指を使った遊びとは具体的に下記のようなものを指します。

手を使った知育の例

  • ティッシュをグチャグチャにちぎる
  • 積み木やブロックを箱に入れる
  • おもちゃをつまんだり、叩いたりする

 

放っておいても赤ちゃんは自分でおもちゃを触ったり、叩いたり、紙をグチャグチャにしたりしているものです。

自然にやっていることですが、実はこのような指や手を使った遊びは知育に非常に良いとされています。

 

 

であれば
放っておくのはもったいない!

 

 

できるだけ早いうちに指先・手の知育のために設計された専用のおもちゃを使いましょう。

なぜなら、紙をグチャグチャにしたり、叩いたりするだけでは育たない無限の能力を引き出せる可能性があるからです。

 

知育 将来

 

赤ちゃんの指や手の遊びを効率的にサポートし知育効果を最大にする知育おもちゃで脳の発達を促してあげましょう。

こうすることで、将来の赤ちゃんの能力にも大きな影響が出てくる可能性が高いです。

 

とは言っても・・・

 

正解がわからない知育

  • 知育知育って言うけど、どんなおもちゃを使えば良いの?
  • 何をさせれば効果的なの?
  • 情報がありすぎて何が正しいかわからない。

 

 

正直子育てに忙しくて、そんなこと考えている余裕ってなかなか無いですよね。

そんな方のためにこの記事ではピープルの知育おもちゃを使った方法をご紹介します。

 

<知育といえばピープル>

  • ピープル 知育 おもちゃ
  • ピープル 知育 おもちゃ5
  • ピープル 知育 おもちゃ6
  • ピープル 知育 おもちゃ3
  • ピープル 知育 おもちゃ2
  • ピープル 知育 おもちゃ4

 

 

この記事ご紹介するPeople(ピープル)は指先や手の知育おもちゃの専門メーカーで、取り揃えているおもちゃは本当に優秀です。

我が家でもピープルの指先知育用のおもちゃを愛用しているので、実体験を元にご紹介させていただきますね。

また、ピープルのおすすめ知育玩具についてもご紹介させていただきます!

 

我が家の指先知育おもちゃはピープル!実際に写真でご紹介!

我が家で愛用している指先知育おもちゃはピープルのものです。

やはりピープルの知育玩具は群を抜いて使いやすいですし、あらゆる工夫が施されていると感じます。

親としても満足度の高いブランドです。

 

ということで、我が家の指先知育おもちゃ(ピープル)を写真でご紹介!

まずはパッケージは以下のようなイメージです。

ピープル 知育 おもちゃ4

 

形としては、三角柱のような構造にっており、遊べる面が3面あるイメージです。

以下の写真は3面をそれぞれ撮影したものです。

我が家の知育玩具 ピープル

上の方の丸い部分は引っ張ると糸が付いており音が流れボタンによって音楽が変わります。

我が家の知育玩具 0歳 赤ちゃん

窓が付いている面でスロット部分は動きます!

我が家の知育玩具

数字が書かれている部分は剥がして遊びます。黒いボタンも押すことが出来ます。

知育玩具 指先

黄色の部分は押すと音が鳴ります。パターンは数種類あり毎回違う音がするため興味津々です。

知育玩具 手

スピーカーと電池と電源の面です。

 

ピープルの指先知育玩具で0歳の赤ちゃんを実際に遊ばせてみた

早速ピープルの指先知育玩具で我が子を遊ばせてみました。

結果、とにかく遊び倒していました。

開閉式の扉を取ったり、ボタンを押したり、音楽を鳴らしたり。

 

知育玩具 遊ばせてみた

 

とてもコンパクトなおもちゃなのですが、密度が濃く設計されているので、飽きずに遊んでくれます。

最初は自分の正面にある面でしか遊ばないのですが、慣れてくると自分でひっくり返して遊んだりします。

また、側面のボタンは非常に難易度が高く、これに気がつくまでにはかなり時間を要しました。

 

注意

我が家で愛用しているピープルの指先知育玩具ですが、現在はリニューアルして新しい型が出ています!

 

指先の知育は0歳のいつから必要?

0歳と言っても12ヶ月あるわけですが、具体的にはいつ頃から指先の知育が必要なのでしょうか?

 

0歳0ヶ月は毎日のほとんどを寝て過ごす時期で、我が家の実体験的にも、まだまだ指先の知育というレベルではありませんでした。

また、この頃はまだまだ視力も弱く、音に対してわずかに反応できるかどうかという段階です。

我が家では布絵本にリングがついている下記のようなアイテムを与えていました。


 

0歳3ヶ月頃になると首が座ってくる時期であり、興味のあるものに自ら手を伸ばしたりできる時期です。

我が家の意見では、この時期から知育を初めてみると良いのではないかと思っています。

指先の知育にはまだ早いですが、触ると音が出たり、赤ちゃんが手で握れるものを準備すると良いでしょう。

我が家では、少し早かったのですが、下記のフィッシャープライスの大ベストセラーおもちゃを与えていました。


 

0歳6ヶ月頃になると視界が広がり遠くのものが見えるようになりますので、赤ちゃんの知的好奇心が高まります。

自分でバランスをとることもできるようになりためお座りもし始める頃です。

カラフルなボールや、リング、お人形などを与えてあげましょう。

ちなみに我が家では音を取り入れた下記のようなおもちゃを与えていました。


 

そして、0歳6ヶ月以降になると、いよいよ指先の知育が役に立ってくる時期です。

この記事でもご紹介しているピープルのおもちゃで遊ばせてみると、これまでとは明らかに違う爆発的な進化が見られました!

こんなに激しく遊ぶんだ!?という印象を持ったことを覚えていますが、それぐらいまでに赤ちゃんの成長は速いです。

 

以下の項目では、ピープルの指先知育専用のおもちゃをご紹介します。

ピープルのおもちゃは高額ではないところが気に入っています。

是非チェックしてみてください!

 

ピープルの指先知育おもちゃおすすめ5選!実体験で徹底分析してみた。

  • ピープル 知育 おもちゃ
  • ピープル 知育 おもちゃ5
  • ピープル 知育 おもちゃ6
  • ピープル 知育 おもちゃ3
  • ピープル 知育 おもちゃ2
  • ピープル 知育 おもちゃ4

 

こども本舗厳選●●

【ピープル指先知育玩具5選】

 

ピープル指先の知育 フタの中身はなんだろう

つまむ、いじる、めくる、回す、閉める、引っ張る、はめるというように、【手】と【脳】と【目】をフルで活用することで好奇心と脳を刺激します!フタの中に何があるかを認識する【認識遊び】と指先を使う【指先遊び】を一度に体験することで脳が育って行きますよ!対象年齢は10ヶ月以上がおすすめ!

 


ピープル指先の知育 オールスター

この記事でご紹介した我が家で愛用していたタイプの新型!指先の知育【オールスター】という名称の通り、5つもの面で遊ぶことが出来て超多機能!赤ちゃんが大好きなスマホやリモコンの面、DVDやおつまみの面、ビーズコースターの面、ファスナーの面、トビラの面と多彩。これひとつで指先の知育の全てを網羅する指先知育の完成形のようなおもちゃです。対象年齢は7ヶ月以上がおすすめ。

 

ピープル指先の知育 小さいもの大集合

つまむ、引っ張る、押す、叩く、ひねるといった知育に良い遊びができます。電池不要のため音は鳴らずシンプルなタイプではありますが、カチカチと押せるスイッチが大人気!複雑過ぎるおもちゃでは赤ちゃんが理解出来ず、すぐにそっぽを向いてしまうのですが、このアイテムは単純な作りなのでどんな赤ちゃんにも馴染みやすいことが最大の特徴。対象年齢は7ヶ月からがおすすめです。

 

ピープル指先の知育 引っぱってたら動いちゃった!〜集中コースター〜

ママのカバンのようなデザインのこの商品は、いろいろなファスナーを引っ張ることが出来ます!本物のファスナーのようなカリカリファスナーや穴ファスナー、するするチャームファスナーなど多彩です。これらに加えて、ファスナービーズで指先の知育を促進します!対象年齢は7ヶ月以上がおすすめ!


ピープル指先の知育 探究心刺激のドア

扉を開け閉めするようになった赤ちゃんに最適な指先知育玩具!我が子もそうですが、赤ちゃんは扉を開けるのがとにかく好きですよね。扉を開けるとワンちゃんが飛び出したり、開けると振り向くワンちゃんが赤ちゃんの扉に対する好奇心を一気に高めてくれます。それ以外にも、お天気プレートや歯車プレートで【めくる】、【回す】ことが可能です。対象年齢は9ヶ月以上がおすすめ!

 

指先知育おもちゃまとめ

知育に正解はないので、あなたのご家庭の赤ちゃんの様子や好み、成長度合いに合わせて知育おもちゃを与えてあげてください。

たとえ気に入らなくても赤ちゃんの好みや傾向がわかるだけでも収穫です。

この次に選ぶおもちゃに反映させてあげましょう!

知育 手先

赤ちゃんは何に興味を示すかわかりません。

言い換えると、そこに無限の可能性を秘めています。

我が家の方針は、とにかくいろいろな種類のおもちゃを与えてみることです。

ピープルのおもちゃは指先知育のためにいろいろと創意工夫がされていてオススメですので、何を買うか迷っている方にはオススメです。

 

関連記事

こども本舗は実体験を元に生情報をお届け!

子供 フルーツ 食べない

パパママお助けアイテム

2021/3/8

子供がフルーツを食べない?ドライフルーツをおすすめする本当の理由と実際の体験談

この記事では、子供がフルーツを食べずに困った我が家がドライフルーツをおすすめする本当の理由と体験談についてお届けします。   我が子がフルーツを一切食べなくなったのは突然のことでした。       ママ生後7ヶ月から特にブドウが大好きだった娘。バナナ、いちご、りんご、パイナップルを喜んで食べていたので安心していました。   ですが私、一歳半からフルーツが大嫌いになってしまったのです!baby   パパフルーツを見ると首を横にブンブン振り、渡すと投 ...

ReadMore

ヴェレダ おすすめ10選 体験談

パパママお助けアイテム

2021/2/23

ヴェレダのおすすめ10選!実際に30アイテム体験して厳選してみた!

この記事では、ヴェレダのおすすめ10選!を3実際に30アイテム体験した我が家が厳選してお届けします。   使用後のアイテムは捨ててしまったので、写真はほんの一例です。 中身が入っているものだけでも↑常備16アイテム笑   パパ赤ちゃんにも大人にも使えるヴェレダ。我が家はヴェレダアイテムでいっぱいです   超最高クオリティのヴェレダの中でも厳選した10選を今日はご紹介します!ママ   baby実際に体験してみた中から厳選しているので間違いないですよ!   ヴ ...

ReadMore

赤ちゃん おすすめ シャンプー

子育て便利グッズ

2021/2/14

赤ちゃんがお風呂で泣く?克服出来た我が家の実際の体験談と効果的な対策を大公開!

この記事ではお風呂で泣く赤ちゃんに困った我が家が、克服出来た実際の体験談を公開しています。 また、効果的な対策についても触れているので、赤ちゃんがお風呂で泣いて困っている方に必見の内容です!     赤ちゃんとの楽しいお風呂タイム! 我が家はこんな感じで想像していました。   ですが実際は、 ギャン泣き ママーーーー!! の叫び声が止まりませんでした     パパそんな赤ちゃんお風呂泣いちゃう問題に我が家も困り果てていました   結論から申し上げ ...

ReadMore

高品質な記事の提供に努めています!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こども本舗

こども本舗は0歳の娘とそのパパとママがお届けする子育て情報サイトです。育児に関するお役立ち情報やアイテムは知っているか知らないかで雲泥の差が出て来ることを身をもって経験したことをキッカケにこども本舗を立ち上げました。ご覧いただいた方の子育てライフが少しでも充実するように情報を発信したいと思います!

-子育て便利グッズ
-

© 2025 こども本舗

S
目次へ戻る