和光堂 お菓子 おすすめ3選

子育て便利グッズ

赤ちゃんのお菓子はいつから?実際に体験したおすすめのお菓子3選とは?

この記事では、赤ちゃんお菓子いつから与えるべきなのか?について解説し、実際我が家体験したおすすめお菓子3選について紹介しています。

和光堂 お菓子 おすすめ3選

赤ちゃん いつから 和光堂

和光堂 お菓子 おすすめ3選

 

赤ちゃんのお菓子はいつから与えるべき?

赤ちゃんのお菓子はいつから与えるべきなのでしょうか?

 

パパ
よく勘違いするのですが、おやつ=お菓子ではありません

 

おやつとは?

食事ではとりきれない分の必要なエネルギーや栄養素を補うために与えるもの

(=与える必要がある)

 

お菓子とは?

赤ちゃんのお楽しみ(=与える必要はない)

 

ですが、最近ではおやつの目的である「栄養補給」ができるお菓子が増え、おやつとしてお菓子を取り入れることが多くなっています。

 

 

ママ
ではそのおやつの目的で与えるお菓子は、いつからスタートすれば良いのでしょうか?

 

ポイント

お菓子の成分にもよりますが、生後6ヶ月以降から与えてOKです。(アレルギー注意)

 

baby
おやつ目的でないお菓子は無理に与えなくてもOKです。

 

赤ちゃんのお菓子はいつから?

  • おやつ目的としてのお菓子は必要な栄養補給
  • 生後6ヶ月以降から与えてOK
  • あくまで離乳食の栄養補給として与える
  • おやつ目的でないお菓子は赤ちゃんの楽しみ
  • おやつ目的でないお菓子は与えなくてもOK

 

 

 

赤ちゃんにお菓子をいつから与えている?実際の体験談

赤ちゃんにお菓子をいつから与えているのか。実際の体験談を集めてみました。

口コミ 体験談3

30代女性

栄養補給としておやつを生後6ヶ月からスタートしました。離乳食は生後5ヶ月から始めました。離乳食が始まってから徐々に食べる量が増えてきましたが、一回で食べられる量は少なく、お昼の残りを3時ごろに与えても、あまり食べてくれませんでした。そこでお昼の残りではなく、赤ちゃんに栄養満点の市販のお菓子を与え始めたところ、赤ちゃんがとても気に入って食べてくれたのです。笑顔で食べている様子がとても可愛く、離乳食で取りきれない栄養補給ができるので早いうちからお菓子をスタートさせてよかったです。

 

口コミ 体験談 お母さん

20代女性

順調に離乳食が進み、3回しっかり量も食べるので、お菓子は与えていませんでした。ですが、娘が1歳半を迎えたある日から全くご飯を食べてくれなくなったのです!友人のアドバイスで市販のお菓子をあげてみたところ、食べる食べる。とまりません。お菓子のおかげで食べることの楽しさを思い出したのか、その後次第にご飯も食べるようになりました。大人と同じでたまには子供もお菓子も食べたいんだな。と反省しました。お菓子でしっかり栄養補給できたから与えてよかったです。

 

口コミ 体験談 ママ

40代女性

鉄分不足が懸念される7ヶ月。作ったレバーペーストは吐き出して食べてくれず、ほうれん草も苦手な我が子。鉄分不足を解消しようと鉄分入りのお菓子を与えたのが、お菓子を始めたきっかけです。市販のお菓子にどれだけ鉄分が含まれているのか、書かれてあるので、鉄分不足解消にもってこいだと思って重宝しました。1歳を過ぎてからはカルシウムやDHAも必要ですが、離乳食で全ての栄養素を入れるのは本当に大変です。それに量が食べられないですし。お菓子は必須栄養素を補うために大活用しています。

 

おすすめのお菓子3選とは?我が家の実体験からご紹介!

おすすめのお菓子3選を我が家の実体験からご紹介します。

おすすめお菓子3選はこちらです。(*子ども本舗独自調べ。口コミなど参考)

我が家が全て体験して選びました!

こども本舗厳選●●

 和光堂1歳からのおやつ+DHA いちごみるくクッキー

お菓子 和光堂 いちごみるくクッキー
我が家の一押し和光堂「1歳からのおやつ」シリーズです。赤ちゃんが摂ると頭が良くなるといわれている「DHA」が配合されています。加えて育ち盛りの子供に必須の「カルシウム」「鉄」も含まれており、栄養満点!とにかく口溶けしやすい甘さ控えめの爽やかないちごミルク味に我が子もぞっこん、大満足の一品です。

和光堂1歳からのおやつ+DHA ほうれん草ビスケット

和光堂 ほうれん草ビスケット おすすめ
ほうれん草は子供に必要な鉄分が豊富!ほうれん草を子供に食べさせたい!と思っているけど、食べてくれなくて困っているという方、お菓子で手軽にいかがでしょうか?味付けは大人が食べても大満足の美味しさ。ほうれん草の臭みが一切なく、我が子もパクパク進みます。もちろんこのビスケットにもDHAとカルシウムが配合されていますよ!


 

和光堂1歳からのおやつ+DHA 豆乳ココアクッキー

豆乳ココアクッキー 和光堂 商品

赤ちゃんと一緒に大人もスイーツタイムを味わいたい!美味しい豆乳ココアクッキーはいかがですか!?豆乳ココアクッキーにギュッと凝縮された豆由来の美味しさ、赤ちゃんの初めてのココアはこれ!DHA・鉄・カルシウム入り!手作りでなくても安心して与えられるお菓子なのでかなり重宝します!


 

おすすめのお菓子3選を実際に購入してみた

おすすめのお菓子3選を実際に購入してみました。

和光堂 お菓子 おすすめ3選

いちごみるくクッキーは1歳から、ほうれん草ビスケットと豆乳ココアクッキーは1歳4ヶ月の赤ちゃんを対象にしています。和光堂のお菓子はどれもパッケージが可愛くて、我が子もお菓子の箱を見つけると大喜びで駆け寄ります。

和光堂 お菓子 実際の写真

商品の側面には栄養表示が書いてあります。赤ちゃんの発達に欠かせないカルシウム、鉄、DHAの配合量もはっきりと明記されていて便利です。

 

赤ちゃん いつから お菓子

このように箱から取り出すと中が個装になっていて衛生的!食べ過ぎ防止にもなります。

 

赤ちゃん 和光堂 おすすめ

左がほうれん草ビスケット、右がいちごミルククッキー、棒状のクッキーは豆乳ココアです。

 

関連記事

赤ちゃんの鉄分不足をどう解消したらいいか悩んでいませんか?超手間のかかるレバーペーストを作ってみたものの、、、赤ちゃんに鉄分を摂らせるのは本当に大変でした!!便利なのが鉄分入りのお菓子!お菓子で赤ちゃんの鉄分不足を解消した我が家の実体験を皆さんに共有させてください。
重要
赤ちゃん 鉄分 おやつ
赤ちゃんが鉄分を摂れる市販おやつを実食させてみた!おすすめおやつ5選を分析!

続きを見る

 

おすすめのお菓子3選を実際に赤ちゃんに体験させてみた

おすすめのお菓子3選を実際に赤ちゃんに体験させてみました。

 

赤ちゃん お菓子 いつから

普段は1袋ずつ与えていますが、今回は撮影用におすすめお菓子3選を一個ずつお皿に乗せてみました。娘はどれを食べようか吟味しているみたいですね笑

 

和光堂 お菓子 おすすめ3選

3つの中からまず選んだのは「豆乳ココアクッキー」!豆乳ココアクッキーは手づかみ食べしやすい棒状のクッキーなので、つかみやすさで豆乳ココアに軍配が上がりました!

 

和光堂 おやつ いつから

美味しい〜〜〜!!!と言う驚きの顔をしています。笑

 

赤ちゃん お菓子 おやつ

豆乳ココアを食べ終わって、ほうれん草クッキーにしようか、いちごみるくクッキーにしようか、迷っている娘。笑

 

実際の体験談 赤ちゃん 和光堂

悩んだ末、いちごミルククッキーを選びました!笑 そりゃ甘いいちごミルクの方を選ぶでしょうね!もうしっかり味がわかるんですね〜!

 

お菓子 和光堂 おすすめ

とはいっても写真右下ご注目。ほうれん草クッキーもしっかり食べていますよ。結局3個全てあっという間に平らげ、「もっと欲しい〜」とおねだりされてバシバシ叩かれました笑

 

baby
どのお菓子もあっという間に一袋完食してしまいます
ですからランキングは難しく、おすすめ3選はどれも神アイテムです
ママ

 

和光堂のお菓子をおすすめする理由とは?

和光堂のお菓子をおすすめする理由をまとめてみました。

おすすめ理由

  • とにかく美味しい
  • 口溶けが良い発達に欠かせない
  • 発達に欠かせない鉄分カルシウムDHA配合
  • 配合量が明確で分かりやすい
  • 栄養バランスが取れている
  • 個包装食べ過ぎの心配がない
  • 個包装で衛生的
  • 手づかみ食べの練習にも最適
  • 外出先でも手軽に栄養補給できる
  • 保存料着色料不使用で安全

 

ママ
毎回の食事で栄養バランスを取るのは大変!お菓子で手軽に補給できます!

 

赤ちゃんの発育に必要な「DHA」について詳しく書いた記事はこちらです。

関連記事

DHAを摂ると赤ちゃんの頭がよくなるって知ってますか?ですがお子さんにDHAを与えるには非常に多くの魚を摂らせないといけません。そんなことは難しい!そこで私は和光堂のDHA入りお菓子で見事その悩みを解決しました。 
重要
赤ちゃん DHA いつから
赤ちゃんにDHAはいつから必要?離乳食で試した体験談とおすすめ市販おやつ5選!

続きを見る

 

美味しい!安全!栄養満点!と絶賛の「和光堂」の「離乳食」にも興味のある方は以下の記事を参考にしてください。

関連記事

赤ちゃんの離乳食がある日突然進まなくなった…悩んでいた我が家を救ってくれたのは「和光堂」の最強離乳食でした!我が家が実際に体験して選んだおすすめの和光堂離乳食を体験してくださいね! 
重要
和光堂 離乳食 実際に購入してみた
和光堂離乳食おすすめ3選!実際に試してみた体験談!最強レシピはどれ?

続きを見る

 

まとめ

この記事では、赤ちゃんのお菓子はいつから与えるべきなのか?ということを体験談を元にお伝えしました。

また、実際に我が家が体験したおすすめのお菓子3選についてもご紹介しました。

赤ちゃんの発育に欠かせない栄養素をお菓子で手軽に補給できたら!?

そのお菓子が安全安心かつ栄養満点のお菓子だったら!?

しかも美味しくて赤ちゃんが喜んでくれたら!?

ぜひそんな3つの願いを全て叶えてくれる和光堂の赤ちゃんのお菓子。ぜひ皆さんのご家庭でも体験してみてくださいね!

こども本舗は実体験を元に生情報をお届け!

子供 フルーツ 食べない

パパママお助けアイテム

2021/3/8

子供がフルーツを食べない?ドライフルーツをおすすめする本当の理由と実際の体験談

この記事では、子供がフルーツを食べずに困った我が家がドライフルーツをおすすめする本当の理由と体験談についてお届けします。   我が子がフルーツを一切食べなくなったのは突然のことでした。       ママ生後7ヶ月から特にブドウが大好きだった娘。バナナ、いちご、りんご、パイナップルを喜んで食べていたので安心していました。   ですが私、一歳半からフルーツが大嫌いになってしまったのです!baby   パパフルーツを見ると首を横にブンブン振り、渡すと投 ...

ReadMore

ヴェレダ おすすめ10選 体験談

パパママお助けアイテム

2021/2/23

ヴェレダのおすすめ10選!実際に30アイテム体験して厳選してみた!

この記事では、ヴェレダのおすすめ10選!を3実際に30アイテム体験した我が家が厳選してお届けします。   使用後のアイテムは捨ててしまったので、写真はほんの一例です。 中身が入っているものだけでも↑常備16アイテム笑   パパ赤ちゃんにも大人にも使えるヴェレダ。我が家はヴェレダアイテムでいっぱいです   超最高クオリティのヴェレダの中でも厳選した10選を今日はご紹介します!ママ   baby実際に体験してみた中から厳選しているので間違いないですよ!   ヴ ...

ReadMore

赤ちゃん おすすめ シャンプー

子育て便利グッズ

2021/2/14

赤ちゃんがお風呂で泣く?克服出来た我が家の実際の体験談と効果的な対策を大公開!

この記事ではお風呂で泣く赤ちゃんに困った我が家が、克服出来た実際の体験談を公開しています。 また、効果的な対策についても触れているので、赤ちゃんがお風呂で泣いて困っている方に必見の内容です!     赤ちゃんとの楽しいお風呂タイム! 我が家はこんな感じで想像していました。   ですが実際は、 ギャン泣き ママーーーー!! の叫び声が止まりませんでした     パパそんな赤ちゃんお風呂泣いちゃう問題に我が家も困り果てていました   結論から申し上げ ...

ReadMore

高品質な記事の提供に努めています!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こども本舗

こども本舗は0歳の娘とそのパパとママがお届けする子育て情報サイトです。育児に関するお役立ち情報やアイテムは知っているか知らないかで雲泥の差が出て来ることを身をもって経験したことをキッカケにこども本舗を立ち上げました。ご覧いただいた方の子育てライフが少しでも充実するように情報を発信したいと思います!

-子育て便利グッズ
-, ,

© 2025 こども本舗

S
目次へ戻る