子育て便利グッズ

おむつかぶれの治し方はクリームではない!?皮膚科医から聞いた本当のおすすめを実体験から徹底検証!

この記事では、赤ちゃんのおむつかぶれを、クリーム以外の方法で治した我が家の実体験を徹底検証!

皮膚科医が推奨する本当におすすめの治し方について説明します。

 

 

赤ちゃんをもつどのご家庭でも直面するおむつかぶれの問題。

 

おむつかぶれ おすすめ 体験談

 

どんなクリームを使えばいいの?

保湿が大事なんだよね?

と思っている方も多いと思います。

 

クリームと保湿だけでいいのでしょうか?

そのやり方、本当に合っていますか?

自己流ではありませんか?

 

 

おむつかぶれ 治し方 おすすめ

 

我が家では、皮膚科医からおすすめされた方法で赤ちゃんのおむつかぶれを解消しました。

 

 

結論から申し上げます。

 

 

赤ちゃんのおむつかぶれには、保湿やクリームが効果があり、大事です。

 

ですが、

 

それだけでは治りません。

 

むしろ保湿やクリームは、やり方を間違えるとおむつかぶれを悪化させる可能性があります。

 

 

我が家が実際に行った方法は、

赤ちゃんのおむつかぶれに優しい洗浄料洗い流し清潔な状態を保つこと。

我が家で愛用していたのはこちらのラロッシュポゼ。

おむつかぶれ クリーム おすすめ

 

おむつかぶれ-治し方-おすすめ方法

パパ
我が家ではたったそれだけの方法でおむつかぶれを治し、今では保湿料やクリームは使っていません。

 

おむつかぶれがある状態で、おむつ吹きを使っていませんか?

お尻を洗わないまま、保湿やクリームを行っていませんか?

 

ママ
やり方を間違えるとどんなに有効なクリームをつけたところで、おむつかぶれは改善しませんよ!
それでは早速我が家が体験し成功したおむつかぶれの治し方について見ていきましょう!
baby

 


 

おむつかぶれとは?

そもそもおむつかぶれというものは、その名の通りおむつによってかぶれてしまうこと。

正確に言うと、おむつに直接触れているお肌の部分がただれ炎症を起こすこと、です。

お肌全体が真っ赤になってしまったり、小さな赤い発疹ができてしまったり、と症状は様々です。

 

おむつかぶれの治し方は保湿やクリームが有効?

おむつかぶれの一般的な治し方として、保湿クリームなどの処置が有効だと言われています。

ミルクローション 質感

なぜなら、お肌が乾燥している状態でおむつをつけると、おむつかぶれを引き起こしやすくなるからです。

つまり、保湿やクリームをするというのは、あくまでお肌を乾燥から守ることが目的なのです。

 

お肌を乾燥させないこと=おむつかぶれの治し方ではありません。

 

我が家が経験したおむつかぶれとは?失敗した試みとは?

我が家が体験したおむつかぶれの治し方ですが、保湿やクリームなど様々に試みました。

ですが、赤ちゃんのおむつかぶれは一向に治らなかったのです。

おむつかぶれ 治し方 おすすめ

それどころか日に日に悪化する一方で、炎症は広範囲に及んで行きました。

 

我が家が実際に失敗した試み

  • おむつ拭き敏感肌用のものに変えてみた
  • 保湿剤を高保湿のものにした
  • 敏感肌用のワセリンを使ってみた
  • 保湿クリームを多く塗ってみた
  • おむつの素材をお肌に優しいものにした

 

baby
ですが、一向によくなる気配はなく、おむつのたびに泣いて喚く日々が続きました。

 

皮膚科医から聞いた本当におすすめの治し方とは?

その後一向に良くなる兆しはなく、皮膚科を受診することになりました。

皮膚科医から聞いたおすすめの治し方について説明します。

おむつふきを絶対に使わないこと

先生から強く言われたのは、「おむつふきを絶対に使わないこと」

おむつかぶれ 治し方 体験談

というのも、おむつふきは本来清潔にすることを目的に作られているため、弱っている肌の炎症悪化させることになるとのことでした。

弱っている肌には、いかなる布やペーパーも良くないとのことでした。

 

ママ
敏感肌用のおむつふきを使っても全く意味がない!と一蹴されてしまいました

 

洗い流すこと、清潔に保つこと

そして強くおすすめされた2つのことは、「お尻周りを洗い流すこと」「清潔に保つこと」でした。

おむつかぶれ クリーム おすすめ

ママ
できれば洗い流した後は、布やペーパーではなく、内輪で仰ぐなど自然乾燥させるところまでできるとベストです

 

我が家の実体験からおむつかぶれに効果があったこと

皮膚科医からおすすめされた方法で試したところ、我が家は万年悩んでいたおむつかぶれ問題を見事に解決。

おむつかぶれ おすすめ 体験談

 

以下は我が家の実体験からおむつかぶれに効果があったことを列挙しておきます。

 

実体験から効果があったこと

  • おむつかぶれが治った
  • おむつかぶれになりにくくなった
  • おむつかぶれになってもすぐ治るようになった
  • 赤ちゃんのお肌が柔らかくなった
  • 赤ちゃんのお肌が荒れなくなった

 

おむつかぶれにおすすめの洗浄料とは?

我が家が実際に使ったおむつかぶれ対策のおすすめの洗浄料を紹介します。

 

ラロッシュポゼのリピカ サンデAP+ フェイス&ボディウォッシュ

皮膚科医が一押しする洗浄料フランス発祥のラロッシュポゼ

フランス発祥のラロッシュポゼは、ヨーロッパの病院では医療用として病院内の薬局でも販売されています。

ラロッシュポゼは新生児から大人まで使える、敏感肌用のフェイス&ボディウォッシュのため、デリケートな赤ちゃんのおむつかぶれにも最適です。

おむつかぶれ クリーム おすすめ

 

ラロッシュポゼをおすすめする理由

  • 敏感肌向けに作られている
  • 安全安心低刺激設計
  • 肌本来のバリア機能(角層)をサポートする
  • 新生児から使用が可能である
  • 皮膚科医からのお墨付き
  • 皮膚科学的テスト済み
  • アレルギーテスト済み
  • 小児科学テスト済み
  • 医薬先進国ヨーロッパでも高い人気
  • 赤ちゃんだけでなく大人も使える

 


ドルチボーレのベビーソープ

また、我が家で普段から愛用しているドルチボーレのベビーソープもおむつかぶれ対策に適しています。

ドルチボーレ ベビーソープ

ドルチボーレのベビーソープをおすすめする理由

  • 洗い上がりのお肌のツッパリがない
  • 使用後にお肌が乾燥しにくい
  • 人工的な香りが一切しない
  • 無添加で安全でありながら、汚れはしっかり落ちている
  • 強すぎず弱すぎずでバランスが良い

 



 

購入はこちら

その他、ドルチボーレのベビーソープについての口コミや効果、我が家の実体験については以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事

全身に使える赤ちゃんのボディーソープとして我が家が愛用しているドルチボーレは大切な我が子を乾燥から守り、保湿力を高めてくれる必需品。もちろんおむつかぶれ用の洗浄料にも使えるので、一家に一本置いておくことをおすすめしています。
重要
ドルチボーレ ベビーソープ
ドルチボーレのベビーソープを実際に使ってみた!我が家の口コミと効果を徹底検証!

続きを見る

 

実際に効果のあったおすすめの洗浄料を紹介

おむつかぶれにおすすめ洗浄料を実際に使ってみた体験談を書いておきます。

ラロッシュポゼのリピカ サンデAP+ フェイス&ボディウォッシュを使ってみた

実際にラロッシュポゼのリピカサンデAP+ フェイス&ボディウォッシュを使ってみました。

おむつかぶれ クリーム おすすめ

 

おむつかぶれ 洗浄 おすすめ

我が家ではラロッシュポゼはいつも2つ在庫しています!お風呂場と洗面台!洗面台では大人がハンドソープとしても使えますよ〜!

おむつかぶれ 赤ちゃん クリーム

ワンプッシュで結構な量が出てきます。赤ちゃんのお尻を洗えるどころか、ワンプッシュなら、ついでに赤ちゃんの全身も洗えるくらいです。半プッシュを目指すとベストかも。

赤ちゃん かぶれ 皮膚科

泡立てるとこのような感じ。ご覧の通りきめ細かい泡になります。この優しい低刺激設計の泡は、赤ちゃんのお尻やお肌を優しく包み込み、痛めません。

 

パパ
産前産後の敏感なママのお肌にも優しく、パパもママも時々ボディーソープとして使っています。
お尻を毎度洗うので手が荒れがちでしたが、ラロッシュポゼにしてからは手荒れが減りました。
ママ

 


 

 

ドルチボーレのベビーソープを使ってみた

我が家でラロッシュポゼと負けず劣らず愛用しているドルチボーレのベビーソープを実際に使ってみました。

ドルチボーレ ベビーソープ

 

ドルチボーレベビーソープ 実際に体験

お尻を洗うのにも赤ちゃんが動き回るので大変ですが、プッシュ式になっていてすぐ泡が出せる点は非常に高ポイントです。

 

ドルチボーレベビーソープ 赤ちゃん シャンプー

お尻を洗うついでに全身も洗ってみました。泡立ちがとても良いです。

 

ママ
ドルチボーレは泡立ちが良いとはいえ、お肌にダメージのある強い洗浄力があるわけではありませんので、ご安心を!

 



 

購入はこちら

 

まとめ

以上、我が家がおむつかぶれの問題を克服した皮膚科医おすすめの方法と皮膚科医及び我が家が一押しする洗浄料について解説してきました。

これまでおむつかぶれで頭を悩ませていたご家庭でも、いますぐ実践できる方法です。

ぜひ一度試してみて、赤ちゃんにとっても、パパママにとってもストレスフリーの育児を実現させましょう!

 

こども本舗は実体験を元に生情報をお届け!

子供 フルーツ 食べない

パパママお助けアイテム

2021/3/8

子供がフルーツを食べない?ドライフルーツをおすすめする本当の理由と実際の体験談

この記事では、子供がフルーツを食べずに困った我が家がドライフルーツをおすすめする本当の理由と体験談についてお届けします。   我が子がフルーツを一切食べなくなったのは突然のことでした。       ママ生後7ヶ月から特にブドウが大好きだった娘。バナナ、いちご、りんご、パイナップルを喜んで食べていたので安心していました。   ですが私、一歳半からフルーツが大嫌いになってしまったのです!baby   パパフルーツを見ると首を横にブンブン振り、渡すと投 ...

ReadMore

ヴェレダ おすすめ10選 体験談

パパママお助けアイテム

2021/2/23

ヴェレダのおすすめ10選!実際に30アイテム体験して厳選してみた!

この記事では、ヴェレダのおすすめ10選!を3実際に30アイテム体験した我が家が厳選してお届けします。   使用後のアイテムは捨ててしまったので、写真はほんの一例です。 中身が入っているものだけでも↑常備16アイテム笑   パパ赤ちゃんにも大人にも使えるヴェレダ。我が家はヴェレダアイテムでいっぱいです   超最高クオリティのヴェレダの中でも厳選した10選を今日はご紹介します!ママ   baby実際に体験してみた中から厳選しているので間違いないですよ!   ヴ ...

ReadMore

赤ちゃん おすすめ シャンプー

子育て便利グッズ

2021/2/14

赤ちゃんがお風呂で泣く?克服出来た我が家の実際の体験談と効果的な対策を大公開!

この記事ではお風呂で泣く赤ちゃんに困った我が家が、克服出来た実際の体験談を公開しています。 また、効果的な対策についても触れているので、赤ちゃんがお風呂で泣いて困っている方に必見の内容です!     赤ちゃんとの楽しいお風呂タイム! 我が家はこんな感じで想像していました。   ですが実際は、 ギャン泣き ママーーーー!! の叫び声が止まりませんでした     パパそんな赤ちゃんお風呂泣いちゃう問題に我が家も困り果てていました   結論から申し上げ ...

ReadMore

高品質な記事の提供に努めています!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こども本舗

こども本舗は0歳の娘とそのパパとママがお届けする子育て情報サイトです。育児に関するお役立ち情報やアイテムは知っているか知らないかで雲泥の差が出て来ることを身をもって経験したことをキッカケにこども本舗を立ち上げました。ご覧いただいた方の子育てライフが少しでも充実するように情報を発信したいと思います!

-子育て便利グッズ
-

© 2025 こども本舗

S
目次へ戻る