子育ての悩みを解決!

赤ちゃんのハイハイやつかまり立ちに潜む危険を排除する方法はこれ!我が家で実証!

この記事では、赤ちゃんハイハイつかまり立ちに潜んでいる危険をなくす方法を、我が家での実験結果を元にお届けしています。

 

パパ
赤ちゃんがハイハイし始めると成長を実感できて嬉しいですよね!うちの子は生後8ヶ月頃から徐々にハイハイし始めました。

 

でも嬉しいのも束の間、私たちの予想をはるかに超えて家中を歩き回ります。しかも日に日にスピードと突進力を高めながら・・・。
ママ

 

パパ
あなたのご家庭でも ”あ、危ない!” ということも増え始めているのではないでしょうか?

 

注意

足の成長がまだまだ未発達で安定性の低い赤ちゃんのハイハイには多くの危険が潜んでいます。

多くの家庭で最も頻繁に発生する赤ちゃんの不慮の事故として ”転倒・転落” は2大トップの発生率です。

特に、キッチンリビングは必ず対策しておきたい危険地帯と言えます。

 

 

また、ハイハイやつかまり立ちを始めた赤ちゃんにはドアや扉などでの指挟み事故が増えています。

大怪我負ってしまう例もありますので指挟み対策も必ずしておきましょう。

以下の記事でご紹介しています。

関連記事

大事故になったら取り返しがつきませんので赤ちゃんや子供の指挟み事故防止は本当に重要です。

必ず対策するようにしましょう。

 

 

ということで、子供の安全は親の責任ですので、赤ちゃんのハイハイに喜びつつ、危険を排除する方法をご紹介します。

 

注意

我が家はこの方法(アイテム)で本当に多くの危険から我が子を守ることが出来ていますが、もしも対策していなかったらどうなっていただろう・・・と思うと恐ろしいです。

 

赤ちゃんのハイハイやつかまり立ちの危険を徹底的に無くす奇跡の方法(アイテム)

ずばり結論からですが、我が家で実際に使っているアイテムで赤ちゃんを危険から守るアイテムはこちら。

実際の部屋の写真でご紹介します。

 

 

ベビーサークル

 

すでに使っているご家庭もあるかと思いますが、赤ちゃんを危険から守るという意味でベビーサークルは素晴らしいアイテムです。

特に、パパやママがトイレに行ったり、一瞬だから大丈夫だろうと思って離席する瞬間に最大限の効果を発揮してくれます。

実際には、この”一瞬”に多くの事故が発生していますので、未然に防ぐという意味で必須アイテムです。

 

 

こども本舗厳選●●

【ベビーサークルランキング】

Dori Dori ベビーサークルドア付き10枚セット

選べる種類が豊富でオシャレなベビーサークルと言えばDori Dori。ドア付きモデルもあり、壁の枚数も選べるためアレンジしやすく、拡張パネルも販売されています。パネルは10枚、8枚、6枚などお部屋にお合わせて選ぶことができます!

Dori Dori ベビーサークルプレイマット

Dori Doriのベビーサークルマットはマットをマジックテープでくっつけるだけでサークルにもなるし、プレイマットにもなる優れもの!衝撃・騒音吸収マットにも変身するため長年使うことができるのが最大の特徴です。

KATOJI コロコロランド

カトージと言えばチャイルドシートやベビーベッドに定評のある総合ベビー用品メーカー。コロコロランドは2ドアモデルのサークルで知育パネルもついているため赤ちゃんの知育にも役立ちます!

 

 

赤ちゃんに迫る危険の種類は?リスクを把握して対策しよう!

挙げればキリがありませんが、一部我が家での実体験も含めて赤ちゃんに迫る危険をご紹介します。

ここに挙げた以外にも、それぞれにご家庭の環境によって多くの危険が潜んでいる可能性がありますので、この機会に一度家中を見回してみてください。

赤ちゃんに迫る危険

  • 赤ちゃんがハイハイしている頭上に包丁熱湯(ヤカン)があった・・・
  • バイキンだらけのゴミ箱をあさって、口に入れていた・・・
  • 揚げ物をしている時に、赤ちゃんが至近距離に近づいてきた・・・
  • いつの間にか別の部屋まで行って目が届かなくなっていた・・・
  • 階段から転落しそうなところまで一人でハイハイしていた・・・
  • 一人でベランダに出ようとしていた・・・
  • コンセントソケットを舐めて感電しそうになった・・・
  • テーブルや棚の鋭利な角に目をぶつけそうになった・・・
  • 知らぬ間にビニール袋をかぶって窒息しかけた・・・
  • 引き出しを開けて指を挟みそうになった・・・

 

 

パパ
思いつく限り書き出してみましたが、家庭環境によってはもっとありそうです。

 

 

ご家族内で話し合って危険なものを挙げていくとみんなで整理できて良いと思います。
ママ

 

 

ベビーサークルで赤ちゃんを危険から守ろう!我が家で使い方を解説!

上記ではハイハイやつかまり立ちをし始めた赤ちゃんの危険をご紹介しました。

要は赤ちゃんにとってはなんでも危険になり得るということを認識しておくことが大切ということですね。

 

我が家では冒頭でご紹介したベビーサークルを愛用し赤ちゃんを危険から守ることが出来ています。

ちょっとトイレに行ったり、料理、洗濯、掃除、日常のあらゆるシーンで本当に大活してくれています。

ベビーサークルは間違いなく買ってよかったアイテムの上位に入る神アイテムです。

 

パパ
それでは早速、我が家でのベビーサークルの使い方をご紹介したいと思います。

 

ベビーサークルで赤ちゃんの安全確保!こんな感じで設置してみた!

まずは全体像ですが、我が家では下記の写真の通りリビングにドーン!と設置しました。

家族で話し合った結果、我が家ではリビングに危険が多いことがわかったためです。

 

 

単に赤ちゃんを入れておくだけでなく少し工夫をして赤ちゃんが飽きないようにしています。

 

ポイント

ベビーサークルの中にお気に入りのおもちゃを入れおく

万が一転倒してもケガしないように厚めの絨毯を敷いておく

安全と言えど、常に親の目に見える位置に設置すること

赤ちゃんが手を伸ばした際に触れそうな物はベビーサークルの周辺に置かないこと

 

ママ
ベビーサークルに入れると泣いてしまう時は、パパかママと目が合えば安心してくれることが多いですね。

 

うちの子は基本的におもちゃで遊んでいてくれるので、この隙に親は身の回りのことをすることができます。
パパ

 

我が家のベビーサークルは施錠可能で安全!

ベビーサークルは簡易的な鍵付きのタイプがあったりしますが、我が家でもそのモデルを購入しました。

鍵がついているということは、そこの扉が開くということなのですが、扉あると赤ちゃんがそこから出入りすることができます。

そもそも扉が開かない、または扉がないタイプもありますので、そちらを選ぶことも可能です!

 

下記の写真をご覧ください。

こちらが我が家のベビーサークルの鍵の部分の写真です。

鍵と言っても簡易的なものですね。

 

ママ
親の用事が済んで扉を開けてあげると、赤ちゃんがすごい勢いで出てきてとても可愛いですよ♪

 

パパ
扉はあってもなくても良いのでお好みで選びましょう。

 

ベビーサークルは転倒したりパーツが外れて危険じゃない?

ベビーサークルを購入しようと考えていた頃にまず悩んだのは、倒れたり、パーツが取れてしまわないか、ということでした。

ですが、実際に購入して使ってみると、赤ちゃんの体重や力では絶対に倒れないですし、パーツを外して分解することもできないことがわかり、今では安心して愛用しています。

 

以下の写真は我が家のベビーサークルのパーツの接合部分の拡大した物です。

一枚一枚の壁を手動で繋いで組み立てます。

 

 

壁の枚数をアレンジしてサークルの大きさを調整することができます。

赤ちゃんはこの壁を外したりすることはまずできませんので安心して使っています。

また、全ての壁が繋がっている状態では、ベビーサークルが倒れたりすることは我が家ではまずありません。

 

赤ちゃんが壁を乗り越えて飛び出す危険はある?

元気な赤ちゃんがベビーサークルの壁を乗り越えて飛び出す危険はあるのか?

これに関しては我が家では経験はありません。

赤ちゃんの体のサイズと力からしてまず無理でしょうね。

 

パパ
うちの子のサイズで下記の写真のようなイメージなりますので、これを乗り越えるスーパーベビーはいないでしょう。

 

 

ちなみにこの画像の通り、安全につかまり立ちの練習もできることに気が付きました。
ママ

 

赤ちゃんの機嫌が悪くてベビーサークルの中で泣いてしまうこともありますが、お気に入りのおもちゃを入れておけば夢中で遊んでいます。

また、ベビーサークル自体にも赤ちゃんの興味を引くような工夫がされているタイプもあります。

我が家のベビーサークルは下記の写真のように、赤ちゃんが手で遊べるようになっています。

一般的には知育パネルと呼ばれていますね!

 

 

 

手で押すと音が出たり、歯車が動いたりするのでよく遊んでいますね。
ママ

 

パパ
あとはちょっと手が空いた時に、扉の隙間から覗いて隠れんぼ風の遊びをしてあげると信じられないぐらい大喜びしますね。

 

赤ちゃんの安全対策の大前提は部屋の徹底的なお片付け

我が家でのベビーサークルの活用方法をご紹介しましたが、そもそもの安全対策の大前提は部屋の徹底的な片付けです。

部屋が片付いているだけでも、かなり多くの危険要素を排除することができますので、まずは家中を片付けることから始めましょう。

その上でベビーサークルを活用することで、より一層の安全対策が可能になります。

 

その他にも赤ちゃんを危険から守るためにできることを簡単にまとめてみました。

赤ちゃんの危険簡易チェックリスト

  • 誤飲を招く小さなネジや小銭などが床に落ちていないか
  • ティッシュやビニールなど誤飲で窒息しそうなものが床に散らばっていないか
  • 感電対策としてコンセントカバーはついているか
  • 机やテーブルの鋭利な角にコーナーガードはついているか
  • 花瓶など触ったら倒れてくるものが低い位置にないか
  • 階段や玄関など段差があるところにベビーガードは設置されているか
  • 扉などにを挟まないように工夫されているか
  • ベランダに出られないようになっているか

 

パパ
赤ちゃんの危険簡易チェックリストですが、これ以外にもたくさんあると思いますので、赤ちゃんと同じ目線で部屋中を見てみると良いかもしれません。

 

赤ちゃんに迫る危険まとめ

この記事では、ハイハイやつかまり立ちをし始める赤ちゃんに迫る危険とその対策についてご紹介しました。

我が家での体験をご紹介しましたがベビーサークルは本当に神アイテムでした。

7,8ヶ月を過ぎると赤ちゃんは突然ハイハイできるようになり、どんどんスピードアップ&活動範囲を拡げます。

もしベビーサークルがなかったら、5分に1回はパパかママが赤ちゃんを抱っこして元の場所に戻さなくてはならないため、身体的にも時間的にも、とてつもない負担がかかり家事や洗濯どころではありませし、トイレにも行けません。

同じような悩みを抱えているご家庭も多いと思いますので、ベビーサークルで解決を図るのも一手ですよ!

 

こども本舗厳選●●
【ベビーサークルランキング】

Dori Dori ベビーサークルドア付き10枚セット

選べる種類が豊富でオシャレなベビーサークルと言えばDori Dori。ドア付きモデルもあり、壁の枚数も選べるためアレンジしやすく、拡張パネルも販売されています。パネルは10枚、8枚、6枚などお部屋にお合わせて選ぶことができます!

Dori Dori ベビーサークルプレイマット

Dori Doriのベビーサークルマットはマットをマジックテープでくっつけるだけでサークルにもなるし、プレイマットにもなる優れもの!衝撃・騒音吸収マットにも変身するため長年使うことができるのが最大の特徴です。

KATOJI コロコロランド

カトージと言えばチャイルドシートやベビーベッドに定評のある総合ベビー用品メーカー。コロコロランドは2ドアモデルのサークルで知育パネルもついているため赤ちゃんの知育にも役立ちます!
  • B!